CL決勝でセルヒオ・ラモスがムハンマド・サラーを掴み倒したシーンは物議を醸している。

あの場面をMMA(総合格闘技)のアナリストが分析した映像が話題になっている。

ざっとまとめるとこんな感じ。

「このテイクダウンにおけるポイントは何か?

前腕のグリップだ。コントロールの基礎だよ。

手首がコントロールされ、肘の過伸展によって体も引っ張られた。

ひどい結果だ。

サラーの体重と力の全てが小さな骨である橈骨と尺骨に圧し掛かった。

ものすごいインパクトだ…ナスティだね。レフェリーはアスリートを守る必要がある」

格闘技通から見ても完全にキマっていたということのようだ。

【Qolyインタビュー】『天才』と呼ばれた邦本宜裕の紆余曲折のキャリア…韓国で変化したマインドとはー前編ー