「2005年のレッジーナ戦の前のことは忘れられない。試合前のウォームアップで、私はパニック発作に襲われた。
とても強い発作だった。それまでよりも遥かに強かった。
誰も気づいている者はいなかった。そして、あの時私は殊更孤独であるように感じていた。
心臓はバクバクだ。呼吸はどんどん苦しくなる。死ぬんじゃないかと思った。
しかし、私はピッチの上に残った。数分後、フランチェスコ・コッツァ(当時のレッジーナの司令塔)のシュートをセーブした。
スコアはまだ0-0だった。0-0のままで保てた。そして最後には1-0で勝つことができた。
それが自分にとって大きな衝撃になった。まるで電気ショック療法のように。
私は誇りや仕事への愛、自己肯定感を掘り起こせた。だから、諦めないことに決めた。
5日後、私は自分に言ったんだ。
『簡単な道を歩むなら、ピッチに入らなければいい。しかし、それはいつだってできる』と」
中村俊輔も出場した試合が「鍵」…ブッフォンがうつ病との戦いを語る
Text by 石井彰(編集部)
カズに憧れて全身赤のスーツを買ったことで校内一の人気者になったが、中身が伴わず一発屋で終わったというエピソードを持つ島根県出身のエディター。その影響か赤いチームを好み、ヴァランシエンヌ、レイションエス、ノッティンガム・フォレストなどを応援している。
RELATED TOPICS
『Sky』は17日、「パリ・サンジェルマンが元イタリア代表GKジャンルイージ・ブッフォンの...
退団発表のブッフォン…ユーヴェから受け取った「最大の贈り物」とは
ユヴェントスは17日、GKジャンルイージ・ブッフォンの去就についての記者会見を行った。No...
ブッフォン代表復帰の理由は2つあった…「アストーリ」と「団結」
『FourFourTwo』は19日、「ジャンルイージ・ブッフォンは、イタリア代表に復帰した...
先日のサンプドリア戦でユヴェントスでの最多出場記録を塗り替えたジャンルイージ・ブッフォン。...