激動だった2018年の全日程を終えた日本代表。

ロシアワールドカップ後に発足した森保一体制では中島翔哉、堂安律、南野拓実らの攻撃陣が爆発し、5試合を戦って4勝1分。無敗のままで来月1月5日に開幕するアジアカップを迎えることとなった。

若手たちの躍動でサッカー人気も回復の兆しを見せ、内容・結果ともに満足のいくものではあったが、一方で課題も伝えられている。

中島、堂安、南野、大迫らビッグ4(実際にはビッグ3、新三銃士、黄金のカルテットなど呼ばれ方はさまざまだが、ここでは便宜上ビッグ4とする)と言われる中心メンバーの控え選手たちに各メディアから厳しい評価が寄せられているのだ。

だがそうした一方的にも近い論調について、ここでは異議を唱えたい。なぜならビッグ4を除く選手たちは、瑕疵はあったにせよ十分なサポートを受けたとは言い難いからだ。

まずは、圧倒的に評価されているビッグ4と呼ばれる選手たちの特徴を見てみよう。

堂安 律 ゲームメイカー
中島 翔哉 ドリブラー
南野 拓実 フィニッシャー
大迫 勇也 ポストプレイヤー

おおまかにいえばこんなふうに括ることができるだろうか。大迫が最前線でしっかり収めることで、異なる特徴を持つ3人の若手たちが“イケイケ”で攻撃するというバランスが上手く機能したといえる。

しかし、その反面、初戦のコスタリカ戦から機能“しすぎた”ことは仇になったともいえる。