青森山田歴代屈指のランニングモンスター

いわきFC 嵯峨理久

春の訪れが近づく3月26日、いわきは町田と激闘を繰り広げ0-1で惜敗した。

それでもいわきの嵯峨は果敢に攻め込んで、チャンスを作り出した。激戦を終えた教え子は恩師との対戦やエピソードを振り返ってくれた。

(取材日:4月21日)

――先月町田と対戦しました。振り返っていかがでしたか(4月21日時点)。

チャンスは自分たちのほうがありました。

守備のところで失点をしない組織作りや、0-0など引き分けのゲームを勝ちに持っていくとか、

負け試合を引き分けに持っていくとか、そういう勝負強さを感じましたね。

――具体的にどの部分で勝負強さを感じましたか。

一番危険なところを選手たちに浸透させているところですかね。

自分たちがチャンスを作りながらも、シュートを打つところで(町田の)選手たちはちゃんと寄せ切ってきました。

しっかり人にタイトに来たところはすごく嫌でしたね。

――青森山田高との違いは感じましたか。

黒田さんはどんな形からでも得点を奪うサッカーを作り上げる方です。

そういった面でビルドアップからでも、単純なロングボールからでも、カウンターでも、もちろんセットプレー、ロングスローからもです。

全部含めてどんな形でもゴールを奪いにいく形は、変化をそこまで感じなかったです。

山田でやっていたことがすべてではないでしょうけど、どんな形でも点を奪いにいく雰囲気は変わっていませんでしたね。

――プロとアマチュアの違いはありましたか。

プロだと外国人、強力な選手が町田には前線にいたので。

やっぱりそういう選手をうまく利用しています。そういったところでは、プロと高校生という違いがあります。

チームとしてストロングの選手を中心に攻撃をしながらも、それ以外の形でも(得点を)取りにいくところは、高校サッカーでは組織的でした。

(町田は)より個ではないですけど、外国人の選手に頼っているように見せかけて組織で攻める感じですかね。