セルティックでシーズン30ゴールと大暴れしている日本代表FW前田大然。主戦場の左ウィングだけでなく、センターフォワードでも起用されている。

『The Herald』によれば、この冬に古橋亨梧とのトレードのような形でレンヌから古巣セルティックに戻ってきたジョタはこう話していたそう。

「個人的には、左サイドでプレーしたいといつも言ってきた。でも、結局はチームにとって何がベストかを決めるのは監督。

そして、監督が別の位置でプレーしてほしいと望むなら、チームが成功するためにはそれができなければいけない。

もちろん、個人的には左サイドが好きだけど、試合は常に変化し、求められるものも異なるので、どうなるかは分からない。

大然は日本にいた頃はストライカーとしてプレーしていたと思う。アンジェ(ポステコグルー監督)がセルティックに彼を連れてきた時もストライカーとしてだったと思うけれど、その後、彼はウィングに適応した。

前にも言ったけれど、このゲームと僕らの組織は、自分たちが成功しつつ、ベストを尽くせるように作られる。亨梧と大然にやったことはまさにそれだと思う。結局、どんなことからも恩恵を受けるのはセルティックさ」

ジョタは古橋と前田がいた頃のセルティックでは、右ウィングとして起用されることが多かった。

驚きのポジションにコンバートされた日本人5人

復帰後は前田がセンターフォワード起用されることもあり、左ウィングでのプレーが多くなっている。

【Qolyインタビュー】西芳照シェフが語るラグビー日本代表とサッカー日本代表の食事・文化の違いとは