[天皇杯2回戦、J3鹿児島ユナイテッドFC 1-2 J2モンテディオ山形、6月11日、NDソフトスタジアム山形]

鹿児島は1-2で山形に惜敗し、3月に開催されたJリーグ杯1回戦(0●2)のリベンジを果たせなかった。

この日先発した鹿児島FW米澤令衣が0-1の後半18分に右足で同点弾を挙げるも、同35分に勝ち越された。

チームが残すコンペティションはリーグ戦のみとなり、1シーズンでのJ2復帰に向けてこの敗戦を糧にする。

出られないメンバーが活躍できればチームの底上げに

鮮やかに奪った。

0-1の後半18分に鹿児島FW近藤慶一(よしひと)のパスを受けた米澤がパスを受けると素早く右足を振り抜き、同点弾をゴールへ叩き込んだ。

同点弾を挙げた米澤は右腕を高く挙げて、イレブンを戻るように促しながら喜びを分かち合った。

ただ同35分に勝ち越し弾を許して1-2の敗戦となり、「入りのところで失点してしまって、難しい展開になりました。1個追いついて、そこからもう1個パワーを出せれば良かったですが、なかなかうまくいかず負けてしまった…。そこでもう1個パワーを出せれば良かったと思います」と肩を落とした。

3月に開催された山形戦では得点を奪えずに敗退したが、同じ相手に1得点を奪って接戦に持ち込んだため、チームは着実に進歩している。ただ鹿児島はまだ伸びしろを残している。

「勝負の世界なので勝ちたいです。1点は取れましたけど、勝ち切るところまでは持っていけなかった。もっと成長しないといけない」と誓った。

収穫もあった。控え組主体で臨んだ一戦で近藤と米澤が息を合わせる形でゴールを奪えた。

「後半に入る前『近藤選手と距離が遠い』と監督に言われていたので、近くでプレーしていい形でボールをもらえて、それが点につながったと思います」と手応えを口にした。

鹿児島では長年得点源として活躍してきた背番号36は、度重なる負傷を繰り返してきた。今季は先発機会がカップ戦のみと苦しいシーズンを過ごしているが、不死鳥のように復活を果たしてきた男は前を見据えている。

右サイドから鋭いパスを供給した米澤(左)

「きょうは個人的には結果が出ましたけど、リーグ戦で(ゴールを)取らなければ意味がない。切り替えてやっていきたいです」

鹿児島の残すコンペティションはリーグ戦のみとなった。現在米澤は控えに甘んじているが、この日敗れた悔しさを糧にしてJ2復帰につなげる。

「順位も昇格は狙えます。ただ夏場は毎年しんどい戦いをしているので、まずそこを乗り切る。なかなか試合に出られないメンバーが活躍できれば、チームの底上げにもなります。そういった面でしっかりやっていきたいと思います」と言葉に力を込めた。

【インタビュー】サッカー史に残る死者100人超えの悲劇…「お前のせいで死んだ」と罵倒されても山本奨はベストゴールと前を歩む

戻らなければいけない場所がある。現在勝点26で5位の鹿児島は、J2自動昇格圏内2位栃木シティとの勝点差が5点離れている。好調を取り戻しつつある米澤を筆頭にチーム一丸となって、1シーズンでのJ2復帰を果たしてみせる。

(取材・撮影・文 高橋アオ)

【厳選Qoly】日本代表、「E-1選手権の初招集」から1年以内にW杯出場を成し遂げた7名