2010年11月27日(土) - スタッド・ヴェロドローム(マルセイユ)
Marseille
4
2-0
2-0
0
Montpellier
ルチョ・ゴンサレス
シェルー
ヴァルブエナ
レミ
20'
27'
65'
90+4'
得点者










首位争いの直接対決であった試合は意外な大差が付き、ホームのマルセイユが4点のリードを奪って快勝する結果となった。

キックオフ直後はモンペリエが果敢な攻めを見せた。攻守の切り替えを鋭く、テンポが速いサッカーで圧倒。「らしい」ショートカウンター戦術でマルセイユゴールに迫った。

ところがここからのマルセイユが上手かった。わずか7、8分で相手の攻撃のシステムを見極めると、縦横無尽な動きでボールを引き出していたデルニスを強烈なマークで封じた。起点を潰すと共に高い位置からプレスを掛け、さらにルチョ・ゴンサレスがブランドンと縦の関係を作りつつ、バイタルエリアでゾーンマークの間にすっと入り込み、縦パスを収めて連携の起点になるほか、ブランドンのポストプレーへのサポートとしても機能した。後方からは引いた位置からシェルーがゲームを作り、パスの供給源となる。

そして20分にシェルーのロングパスをブランドンが落とし、ルチョ・ゴンサレスがボレーでゴールに叩き込むという戦術通りの攻撃で先制。28分にもシェルーのミドルシュートがデルニス、ヤンガ=エムビワと2人に当たってコースが2度変わりゴールに吸い込まれるという、幸運な2点目をあげた。

後半は相手がかなりラインを高く保ってプレスを掛けてきたため、攻撃人数がかからず押し込まれる時間が出来、すこし反撃を受ける機会もあった。だが65分に交代出場のベランダがトラップミスを冒したところを見逃さず高い位置でボールを奪うと、ルチョ・ゴンサレスからのスルーパスにヴァルブエナが飛び出し3点目を獲得。モチベーションを落とし運動量が乏しくなった相手にさらに攻撃を仕掛け、ロスタイムにもタイウォからのロングボールでレミが飛び出し、ダメ押しの4点目をあげた。

【厳選Qoly】日本復帰は失敗じゃない!Jリーグで大暴れし「ヨーロッパ再挑戦」を実現させた5名