[J2第24節、ジェフユナイテッド千葉 2-2 いわきFC、8月2日、千葉・フクダ電子アリーナ]

2位千葉は14位いわきに引き分け、今季3度目のリーグ戦2連勝とはならなかった。

先月17日にJ2モンテディオ山形から完全移籍で加入したMFイサカ・ゼインは、この日が千葉でのデビュー戦となった。

立ち上がりから持ち前の推進力を生かした突破でチャンスを作り続けたイサカは、後半24分に加入後初アシストを記録。サポーターの目の前で存在感を見せた。

味方になったジェフキラー

きのうの敵は、きょうの友。千葉にとってこの上ない脅威だったイサカが味方として躍動した。

古巣の山形では今季リーグ戦23試合に出場。対千葉戦では通算7試合2得点4アシストを記録するジェフキラーとして、第3節の対戦時にもゴールを奪っていた。

イサカは同節以来のフクアリについて「敵としてやるのは嫌なスタジアムだった。でもいまはそれが後押しになっていると強く感じます。サポーターと一体で戦える感覚は、このスタジアムならではだと思います」と胸を高鳴らせた。

クロスボールを上げるイサカ

右サイドで先発出場した背番号42はいきなりチャンスを演出した。

前半10分に右サイドでボールを受けると、相手ディフェンダー二人の間を力強く突破し、ピンポイントクロスを供給。大外で合わせたMF椿直起のボレーシュートは枠を捉えられなかったが、新顔の好プレーにスタジアムが沸いた。

さらに同39分には、右サイドバックのMF髙橋壱晟(いっせい)が自陣ハーフウェーライン前から出したスルーパスに反応。イサカがボックス内中央に出したパスはFW森海渡(かいと)につながったが、惜しくもシュートは相手ゴールキーパーに止められた。

相手DFを突破するイサカ(右)

「中断期間の時間があったので、(仲間と)コミュニケーションは取れていましたし、もともと(千葉の選手が)どういうプレーをするのかは分かっているつもりでした。壱晟は自分に合わせてくれているので、シンプルに考えて動いていました」と、加入間もなくてもチームメイトとの連係は好調だ。

負傷で長期離脱中のFW田中和樹らを下の名前で、両翼を形成する椿にはニックネームであるバッキーと呼ぶなど、中断期間中に仲を深め、息の合ったプレーにつなげた。

イサカらサイドアタッカーを筆頭にして、クロスボールからチャンスを作り続けたが、前半43分に失点。ワンツーからボックス内へ侵入したいわきMF柴田壮介に左足を振り抜かれた。

前半は0-1で終了し、イレブンは1得点ビハインドで後半を迎えた。