『Gazzetta dello Sport』は「ACミランが日曜日のダービーマッチで学んだ5つのこと」という記事を掲載した。

先日行われたセリエA第3節のビッグマッチ、インテル対ミランのダービーは1-0という結果に終わった。内容的には大きな差はなかったものの、インテルがフレディ・グアリンのゴールで勝ち越し、セリエA3連勝を達成している。

(権利元の都合により埋め込みコードの掲載を取りやめました)

逆に今季も開幕から調子が上がらないミランは3試合で2敗。彼らがこの試合で学んだであろうこととは?

パフォーマンスは向上、順位は……

ミランはインテルとのダービーマッチで機能性は見せたが、最終的には1-0という不本意な結果に終わった。

ミハイロヴィッチは同じ街のライバルを相手に無数のチャンスを作り出すのを見た。しかし、ルイス・アドリアーノが3回、マリオ・バロテッリが2回のチャンスを決められなかったことには落胆したであろう。

このようにプレーすることが出来れば、ミランの監督はチームが上位に上り詰めることができると確信するだろうが、しかし開幕3試合で2敗しており、順位は12位まで落ちてしまっている。

ミハイロヴィッチのチーム選択は

ミランのスターティングメンバーは自信を持っているように見えたし、監督によって良く準備されていた。彼らは積極的に、そしてオープンにプレーし、全てのチャンスでゴールを狙い、攻撃的なメンタリティを持っていた。

それはまさにミハイロヴィッチが望むものであったし、ナイジェル・デ・ヨングよりも優先されて使われたという決定によって、リッカルド・モントリーヴォの名誉は回復された。

また、バロテッリがバッカに変わって入ったことにより、ソーシャルメディアでは3人のストライカーを使うべきかどうかという莫大な議論が巻き起こされた。

ミハイロヴィッチはバッカについて『要求したものを果たせなかった』と説明した。そのためコロンビアのストライカーは入れ替えられた。

【次ページ】前線と本田とモントリーヴォ