いわゆる黄金世代の一人、高原直泰は現在、沖縄にいる。

日本代表で57試合に出場、23ゴールを決めたストライカーは、2015年に新たなサッカークラブ「沖縄SV(エスファウ)」を創設。しかも自らがクラブの代表を務めつつ、監督としてチームを率い、さらに選手としてプレーもする、驚きの“一人三役”で話題となった。

それから時が経ち、沖縄SVは2019シーズン、九州リーグを圧倒的な強さで優勝。アマチュアサッカーの最高峰、JFL昇格にあと一歩と迫ったが、地域チャンピオンズリーグでは惜しくも敗退を余儀なくされた。

地縁もない遠い南の島で、高原はいま何を考え、どこを目指しているのか。

Qoly×サカつくによる「リアルサカつく」紹介企画。『サカつくRTW』リリース2周年を記念した第4弾は、沖縄県全域をホームタウンとして活動する沖縄SVを特集。

『サカつく』のプロデューサーである宮崎伸周氏とともに、今年から監督を退き、クラブ代表と選手の“二役”となった高原に話を聞いた。

(取材日:2020年2月26日)

この2年での「変化」

――お久しぶりです(※Qolyは2年前にも高原にインタビューを行っている)。

今回は「リアルサカつく」の紹介企画ということで、まずは改めて、高原さんが沖縄になぜサッカークラブを作ったのか教えてください。

もともとは、沖縄県が観光とITに次ぐ第3の産業を創出したいと考えていて、それがスポーツ産業でした。そこで僕に「沖縄に来てモデルケースとなるものを作ってほしい」と声がかかりました。それが最初のきっかけですね。

サッカーチームを作り、Jリーグ入りを目指す。そこが出発点のクラブではありません。

スポーツクラブ(Sport-Verein)という名称にも意味があって、ただサッカーだけをやって上を目指すのではなく、スポーツを通して地域貢献や地方創生にしっかりかかわっていく。そういうことができれば、スポーツが産業として成り立っていけるのではないかなと。自分がハンブルガーSVにいたからというだけではないんです。

ただ、現状でいろいろ手を出すことは難しいので、サッカーで軸をしっかり作ってそれから違うスポーツなどに派生させていきたいと考えています。

現在もすでに一人、プロゴルファーに帯同させたりしています。ほかにも学校のクラブなども含めて連携し、質の良いトレーニングや体のケアの仕方などを広めていければ競技力の向上にもつながります。今はそのあたりの“走り”をやっている段階ですね。