01番:ホジェリオ・セニ

プレースキッカーとしても活躍し、通算100ゴール以上を記録した元ブラジル代表GK。長らく守護神を務めたサンパウロでは、2007年から「01」番を着用した。

当時のサンパウロには10番がいなかったため、相手を錯覚させるための作戦だったとか。サンパウロはセニの引退に伴い、01番を永久欠番にしている。

125番:ロランド・クリスタンテ

元アルゼンチン代表GK。メキシコのトルーカでは400試合以上に出場したレジェンド。

強さと優しさと謙虚さをもつ人格者で、ロングフィードも非常に正確だった。

トルーカで125番を着けた理由は、クラブスポンサーだった地銀「Banamex」が創業125周年だったため。本人はあまり気に入っていなかったとか。

背番号に寛容なメキシコでは、プーマスのレジェンドだったGKセルヒオ・ベルナルも125番を着けた。

「背番号1」なのにフィールドプレイヤーだった8人の異端児

この他では、ユヴェントスGKジャンルイージ・ブッフォンの77番、ミランGKのジャンルイージ・ドンナルンマの99番も変わった番号だろうか。

【厳選Qoly】日本代表、「E-1選手権の初招集」から1年以内にW杯出場を成し遂げた7名