1日、明治安田J1リーグ第2節が行われ、アビスパ福岡がアウェイで横浜F・マリノスと対戦し、後半6分の紺野和也のゴールで1-0で勝利。今シーズン初の勝点3を獲得すると同時に、Jリーグ参戦29年目にして初の日産スタジアムでのF・マリノス戦勝利を挙げた。

アビスパ福岡は3バックが主体。この日も3-2-4-1のシステムでスタートした。

堅守をベースに奪ってからのスピード感のある速攻が武器のこのチームは、守備に回る時両ワイドの選手がサイドバックの位置まで下がって守るいわば5バックの陣形を取る。F・マリノスのようなサイド攻撃を多用してくるチームを封じ込める上では有効なシステムである。

特に効果的だったのが試合終盤だ。1点ビハインドで猛攻を仕掛けてくるF・マリノスは、サイドのヤン・マテウス、宮市亮、インサイドハーフに入ったエウベルと天野純の4枚でボールを繋ぎ、サイドからのクロスでチャンスを作り出そうとした。

ここで光ったのがペナルティエリア内のターゲットとなる選手へのマークだ。

F・マリノスのサイドからのクロスではターゲットとなるのはセンターフォワードのアンデルソン・ロペス。そこにインサイドハーフや逆サイドのウイングやサイドバックが入ってくることが多い。

そこで、ロペスのところにはセンターバックがマンツーマンで対応し寄せ切って無力化させる。後から入ってくる選手にも前寛之などが戻ってカバーに入り中を固めてゴールを割らせない。

しっかりと選手同士でコミュニケーションを取り、普段の練習からクロスの対応の練習をして、相手を分析していた結果が出ていたと感じる。

ただ、サイドプレーヤーがカットインしてきたところの対応に手こずっていた印象はあった。例として前半17分のシーンが挙げられる。

ロングボールを受けたエウベルに井上聖也が対応に行くも、間合いが少し開きすぎたのかシュートコースを作ってしまい、エウベルにシュートを打たれる場面があった。クロスバーに阻まれたとはいえ対応はもう少し厳しく行くべきであった。

また後半41分、ヤン・マテウスがペナルティエリア内から中に向かってドリブル。ディフェンスが2枚ついて対応に行くもテクニックで簡単に剥がされ、あわやゴールというシーンを作られた。

中央のディフェンスに人数をかけても1人に打開されては意味がないため、対人のところはまだ強化が必要だ。