
W杯が刻一刻と迫り、日本代表の最終メンバー23人の中に誰が入るか気になってはくるが、熾烈を極める各国の23人争いからも目が離せない。今稿では、その生き残りのために猛アピールを見せるSurviver達を紹介してみたい。
今回紹介するのは、ニュージーランドの若きアタッカー、ジェレミー・ブロッキーだ。
|  |  | Jeremy Brockie | 
|  | ジェレミー・ブロッキー | 
主に右サイドハーフやストライカーとしてプレー。
10代の頃から既にニュージーランド代表としてピックアップされており、同時にU-20やU-23のカテゴリーでも活躍を見せていた。北京オリンピックではニュージーランド代表唯一のゴールをあげ、2009年のコンフェデレーションズカップにも帯同。しかしロリー・ファロン、クリス・ウッドの台頭や3バックの導入により、ワールドカップ予選大陸間プレーオフではリザーブとしての招集のみとなった。
悔しさをバネにAリーグで活躍、来季は名門ニューカッスル・ジェッツへの移籍も勝ち取った。後はW杯本大会に招集されるのを待つだけだ。
Personal Data
| 生年月日 | 1987.10.7 (22歳) | 
|---|---|
| 身長/体重 | 183cm/80kg | 
| 現所属クラブ | ニューカッスル・ジェッツ | 
| 利き足 | 右 | 
Career
| Year | Club | App (Gls) | 
|---|---|---|
| 2003 2004-2005 2005-2006 2006 2006-2007 2007-2008 2008 2009-2010 2010- | Nelson Suburbs Canterbury United New Zealand Knights Canterbury United Sydney FC Hawke's Bay United Team Wellington North Queensland Fury Newcastle Jets | - (-) 15 (0) 12 (4) 6 (2) 7 (0) 15 (3) 1 (0) 14 (1) - (-) | 
National Team
| Year | Club | App (Gls) | 
|---|---|---|
| 2006-2007 2008 2006- | New Zealand U-20 New Zealand U-23 New Zealand | 13 (2) 15 (8) 15 (0) | 
Evaluation
| Web Magazine Qoly評価 | 技術的に拙いことは否めないものの、気合い溢れる突貫ドリブルと飛び出しが魅力のアタッカーだ。決して上手さはないが、その強引なプレーは劣勢の中からでもチャンスをものにする可能性を感じさせる。 3バックのウイングバックには攻撃的すぎ、センターフォワードに置くには戦術上高さが足りない。そのため鍵はリッキー・ハーバート監督がどのようなシステムを本大会に向けて組んでくるかだ。4バックのサイドならば、他のアタッカー陣と全く違う個性を持つ彼の力が必ず必要となるだろう。 | |
| 攻撃力 | ★★☆☆☆ | |
| 守備力 | ★☆☆☆☆ | |
| 得点力 | ★★★☆☆ | |
| 安定感 | ★☆☆☆☆ | |
| スピード | ★★☆☆☆ | |
| スタミナ | ★★★☆☆ | |
| フィジカル | ★★☆☆☆ | |
| ワールドカップ出場予想値 | ||
| 50 | ||
You Tube
 
				



 
				 share
									share
								
							 tweet
									tweet
								
							 hatena
									hatena