2015年のUEFAチャンピオンズリーグ準決勝、バルセロナ対バイエルン・ミュンヘン戦で話題になった「アンクルブレイク」。

リオネル・メッシの鋭いドリブルに、DFジェローム・ボアテングがすっ転んでしまったあのシーンだ。

そのボアテングがメッシとクリスティアーノ・ロナウドについて語った。『Sport Bild』が伝えている。

ジェローム・ボアテング(バイエルン・ミュンヘンDF)

「メッシとロナウドが最も手強いよ。

でも、チェルシーのエデン・アザール、バルセロナのネイマール、レアル・マドリーのカリム・ベンゼマもだね」

「メッシはひとりじゃ止められない。ロナウドのほうがましだ。彼の方がよりアスリートだからね。

でも最近ロナウドは自分のゲーム(プレースタイル)を変えた。ドリブルが減って、フィニッシュにより注力するようになったね。

より守るのが難しいよ。ロナウドのタイミングは素晴らしいし、ゴールへの接触が限られているから(?)」

自らも身体能力に優れるボアテングにとって、アスリートタイプよりもメッシのような小柄な技巧派のほうが対処するのは難しいようだ。

【Qolyインタビュー】U-20日本代表MF齋藤俊輔が止まらない!絶好調のまま上がるW杯の舞台 「水戸をJ1に昇格させ、世界へ」