2003年に18歳でアーセナルに加入したことで知られるスイス人DFフィリップ・センデロス。

190cmという体格に加えて知性にも優れ、将来のアーセナルのキャプテン候補だと期待された。ヴェンゲル監督にも高く評価されていたセンターバックだった。

しかしながらアーセナルではなかなか一貫性あるプレーをすることが出来ず、ミランやエヴァートンへのローンを経て2010年に退団。昨年からはアメリカのヒューストン・ダイナモに所属している。

なぜ豊かな才能を持っていたセンデロスはプレミアリーグで成功を収められなかったのか?

コンビを組むこともあった元フランス代表DFウィリアム・ギャラスは『RMC』で以下のように話したという。

ウィリアム・ギャラス

「私はフィリップ・センデロスのことをよく知っていた。試合の前には、彼はたくさんの会話を必要としていたんだよ。

みんな、彼がとにかく多くの汗をかいているところを見ていたよ。気分が悪そうにね。特に、一部の選手を相手にするときはそうだった。

チェルシー戦の前、ディディエ・ドログバと対戦する前には、彼は本当にパニックになっていたよ。プレーする前なのに、すでに試合をやっているかのように。

残念ながら、彼はピッチの上でもそのように見えただろう。選手としての技術を失ってしまい、いいプレーができなくなってしまった。

ただ、彼は練習でプレーするときはもっと高い力を発揮できたんだよ」

【Qolyインタビュー】U-20日本代表MF齋藤俊輔が止まらない!絶好調のまま上がるW杯の舞台 「水戸をJ1に昇格させ、世界へ」