10月10日に行われた関西学生リーグ後期第7節、関西学院大学対関西大学の試合を取材してきました。
関西学院大学はここまで13勝1分け1敗と好調を続けており、ダントツでリーグの首位をひた走っています。そのベースになっているのはしっかりとした選手の質で、Jリーグへの内定者を数多く輩出しています。
一方、前田雅文監督が率いる関西大学は6位と肉にも魚にもならない順位となっており、上位進出のためには勝ち点を重ねていくしかありません。
試合後には勝利した関西学院大学から、Jリーグに内定している3名の選手にお話を伺いました。
ガンバ大阪ですでに特別指定選手としてプレーしていた山見大登選手、2023年に京都サンガFC加入が内定した木村勇大選手、そしてファジアーノ岡山に加入が決定している本山遥選手です。
すでにJリーグに行くことが決まっている状況で臨む大学リーグ、そこにどのような気持ちを持っているのでしょうか?
【Qolyインタビュー】U-20日本代表MF齋藤俊輔が止まらない!絶好調のまま上がるW杯の舞台 「水戸をJ1に昇格させ、世界へ」