[J2第13節 北海道コンサドーレ札幌 1-0 モンテディオ山形、5月3日、NDソフトスタジアム山形]

札幌が1-0で山形を下し、3試合ぶりの白星を飾った。前半はボールを保持して山形と対峙するも、相手の縦への早い攻撃に押し込まれる場面もあった。それでも後半10分にFWアマドゥ・バカヨコが右足で決勝点を挙げた。逃げ切りを図る札幌は山形のパワープレーを交えた猛攻を粘り強くしのぎ切り、クリーンシートで完勝した。

この日先発出場したMF高嶺朋樹主将は精度の高い左足でプレーの起点を作り、出足の早い守備で攻守に貢献。時折イレブンに指示を出しながら粘り強い守備を形成して、勝ち星を呼び寄せた。

試合を重ねるごとに粘り強くなったイレブン

開幕4連敗の札幌はもういない。

バカヨコが先制点を決めると、チーム一丸となって山形の反撃を立て続けに阻止し続けた。得点を挙げた後半は被シュート3本に抑え込み、研ぎ澄まされた集中力で築いたブロックは最後まで崩れなかった。

高嶺主将は「我慢するところを我慢しました。先制点を取ってからは押し込まれる展開が続きましたけど、 フォーメーションを含めて守り切れたと思います」と胸を張った。

昨季J1からJ2へと降格した札幌は開幕戦で4連敗を喫してスタートダッシュに失敗。3バックから4バックにフォーメーションを変更して工夫を重ねながら立て直しを図った。第5節ブラウブリッツ秋田戦で勝利を収めると、徐々にチームは上向きになり、現在5勝1分7敗と巻き返ししつつある。

今季指揮官に就任した岩政大樹監督は「選手たちも非常に難しい状況だと思いますけど、4連敗からスタートして、徐々に改善してきています。 でも、その間にも勝ったり、負けたりが繰り返されて、周りは当然騒ぐわけですけど、そこに一喜一憂しすぎることなく、いい点、悪い点を分析して伝える。そして修正していくという繰り返しをしてきました」と地道な改善で粘り強いイレブンを作り上げた。

粘り強く戦ったイレブンを称賛した岩政監督

この日中盤で守れば正確なポジショニングから出足の早いディフェンスで球際を制し、攻めれば左足で起点を作った高嶺主将が強烈なキャプテンシーでイレブンを統率。先制後は的確なコーチングでポジションを修正しながらブロックを固めて札幌の守備の堅ろうさを証明した。

試合後に満面の笑みを見せた高嶺主将

「3バック、4バックを試しながら、いまは4バッグという形で、メンバーもある程度定まってきています。その中で誰が出ても4-4-2のところからの守備や、ゴール前での守備は良くなってきていると思う。 守備のところは自分たちの中で戻す位置が整理されてきた印象です」と手応えを口にした。

徐々に組織が完成しつつある札幌は、今季でのJ1復帰を目指している。開幕ダッシュは失敗したとはいえ、もう弱々しかったイレブンの姿はない。反撃ののろしを上げるに相応しい試合内容だった。

指揮官は「僕は3分割でシーズンを考えていまして、序盤戦が12試合で(3分割すると)12、13、13になってしまうんですけど、きょうから13試合目なので、中盤戦に入ってきたということを選手たちに共有しました。 序盤戦は大体チームづくりから入るので、いろんなことがエクスキューズとしてあります。中盤戦は勝ち切るか勝ち切らないかしかないので、そこにフォーカスしようという話をしました」と中盤戦のスタートに手応えを得ていた。

試合後はイレブン総出で本日40歳の誕生日を迎えたGK菅野孝憲(すげの・たかのり)に水を浴びせて手荒くバースデイを祝った。

手荒く誕生日を祝福された菅野

中盤戦の始まりとする1試合目を完勝した札幌が、J1復帰に向けて力強く船出した。