今季、セレッソ大阪で中心選手として活躍している20歳の生え抜きFW北野颯太。

日本代表入りも期待されるなか、オーストリアの強豪レッドブル・ザルツブルクへの今夏移籍が決定的と報じられている。

そこで、北野以前にも数々の名選手を輩出してきたセレッソ大阪U-18出身で「最強の5人」を紹介する。

柿谷曜一朗

1990年1月3日生まれ

日本サッカー史上でも屈指の“ジーニアス”(天才)、柿谷曜一朗。

4歳から地元セレッソ大阪のアカデミーで育ち、2006年にクラブ史上最年少の16歳でプロ契約。2007年のU-17ワールドカップでは2ゴールを記録し、特にフランス戦で決めた超ロングシュートはその圧倒的な才能を分かりやすく具現化した一発だった。

トップチームでは同期の香川真司が10代から活躍する一方、柿谷はプロ意識の欠如を指摘されることもあったが、2009年から2011年にかけて期限付き移籍した徳島ヴォルティスで改心。日本代表として2014年のブラジルワールドカップ出場を果たしている。

その後スイスのバーゼルでプレーしたものの、1年半でセレッソへ復帰。2021年に名古屋グランパスへ移籍し、2023年から徳島で2年間プレーしたのち、35歳で現役引退を決断している。

山口蛍

1990年10月6日生まれ

三重県名張市出身の山口蛍は中学からセレッソ大阪のアカデミーへ加入。当時は片道2時間をかけて練習場へ通っていたという。

2009年に丸橋祐介とともにトップ昇格すると、4年目の2012シーズンからレギュラーに定着。夏のロンドン五輪には、チームメイトの扇原貴宏、東京ヴェルディへの期限付き移籍から戻ってきた杉本健勇、ニュルンベルクへ移籍した清武弘嗣とともに出場している。

その後は日本代表で2014年、2018年と2度のワールドカップへ出場。2015年12月にはドイツのハノーファー96へ移籍したが、怪我もあり半年でセレッソ復帰を決断した。

2019年に完全移籍したヴィッセル神戸でも主力として活躍し、キャプテンとして2023・2024シーズンのJ1連覇に大きく貢献。34歳となった今季加入したV・ファーレン長崎でもキャプテンを務めている。