[J2第18節 北海道コンサドーレ札幌 1-1 ベガルタ仙台、5月31日、宮城・キューアンドエースタジアムみやぎ]
札幌は仙台と引き分け、今季2度目のリーグ戦連敗を防いだ。前半14分過ぎに雷雨のため79分間中断するアクシデントが発生するも、リーグ戦6試合ぶりの先発復帰を果たしたDF大﨑玲央を筆頭に堅守を披露。
前半45分に先制弾を献上するも、後半43分にFWアマドゥ・バカヨコのヘディング弾で同点に追いついてドロー決着となった。
時には冷静に、時には闘志、頼れる男が帰還
頼れる男が帰ってきた。
アンカーポジションで先発復帰した大﨑は大雨の中、身振り手振りを踏まえてコーチングしながらコンパクトな守備を形成。ブランクなど感じさせない振る舞いと所作でチームを統率した。
「勝点3が取れなかったところは悔やまれますけど、粘って最後同点にしたところは最低限の結果かなと思います。自分が入って後ろからつなげる部分、オーガナイズのところは意識して入りましたけど、そこそこはできていたんじゃないかなと思います。
しんどい時間帯、前半で失点してしまったところはもちろん個人としても、チームとしても全員が修正していかなきゃいけないところです。あそこを0-0で乗り切れたら、もっと良かったと思います」と振り返った。
攻めれば効果的なパスで攻撃のテンポを作り出し、守れば身体を投げ出すブロックでピンチを防ぐプレーでチームの攻守をけん引。
前半だけで被シュート9本と仙台の猛攻を受けるも、劣勢の中でも最低失点で前半を切り抜けた。
「自分たちが自信を持ってプレーしているときは、いい時間帯がすごく多かった。その時間をいかに延ばすか。ポゼッション率100パーセントはあり得ないので、どうしても相手がボールを持つ時間帯はある。そういった中でどうプレッシャーをかけていくか、どう我慢していくのかというプレッシャーのところは、良かったところもあると思います。我慢のところ、引いた後のもう一回出てくるところは、もうちょっと改善できるかなと思います」と組織面について手応えを口にした。
昨季は歯車が噛み合わない時期もあり、J1降格を避けられなかった。それでも大﨑は冷静な判断と優れた技術でゲームを落ち着かせ、時には闘志むき出しのプレーでチームの窮地(きゅうち)を救うなど抜群の存在感を見せてきた。
この日は失点を喫してしまったが、頼れる男の帰還により札幌の組織は引き締まったように、綻びや甘さといったシーンが減少したように見えた。