イングランド1部チェルシーとキットサプライヤーのNikeは21日、今季のサードユニフォームを発表した。
今作は他のNike契約主要チームのサードモデルと同様に、懐かしき“テンプレート”にインスパイアされたデザインとなっている。
Chelsea 2025-26 Nike Third
チェルシー 2025-26 Nike サード ユニフォーム
今季の新サードユニフォームは、Nikeが2004年から2006年にかけて展開した同社のテンプレート・デザイン「Total 90(T90)」を現代風に甦らせた一着。襟、袖、全体を一周するパイピングに懐かしさを覚えるスタイルだ。
T90とともに今作のもう一つの特徴が胸部中央のエンブレム。1986-87シーズンから2004-05シーズンまで使用した“CFC文字とライオンの横顔”の旧デザインが、T90時代の雰囲気演出に一役買っている。
チェルシーは今季のプレミアリーグで、現時点で唯一の胸スポンサー企業ロゴが付かないチーム。
世界的な名門クラブだけに水面下では交渉中と思われるが、リーグ開幕時点で胸ロゴ部分に空白が生じたのは、これで3季連続となった。
チェルシーとNikeのパートナーシップが始まったのは、2017-18シーズンが初めてのこと。そのためT90デザインを採用した今作を「懐かしい」と表現することについて、違和感を覚える人もいるかもしれない。
NikeがT90を展開していた当時、チェルシーはイングランドの名門Umbroとサプライヤー契約を結んでいた。上記画像は2004-05シーズンのアウェイユニフォームだが、ブラック/シルバー/ブルーのキットカラーが、今作にそのまま受け継がれている。
名将ジョゼ・モウリーニョ率いるチームは、2004-05シーズンに悲願のプレミアリーグ初優勝を成し遂げた。そんな栄光のシーズンのキットカラーもまた、今作に懐かしさを覚える要素と言えるだろう。
チェルシーも!驚きの「胸スポンサーがない」5つの欧州名門チーム
ある意味ではハイブリッド・デザインとも言える、20年前のNikeとUmbro両者の懐かしさを兼ね備えた新サードユニフォームは、チェルシー公式オンラインストア、Nikeオンラインストア他で販売中。
【Qolyインタビュー】ヴィッセル神戸退団時「もう自分は終わってもいい」と引退も考えたMF中坂勇哉…FC BASARA HYOGOで歩む新たな道