2026年W杯予選を世界最速で突破した日本代表。
10月にはW杯南米予選を突破したパラグアイとブラジルを招待して、親善試合を行う。
パラグアイは9月に終了したW杯南米予選で6位だった。10月にはアジアツアーで日本と韓国と対戦し、11月にはW杯共催国であるアメリカ、メキシコと戦う。
パラグアイ代表のグスタボ・アルファロ監督は、『Tigo Sports』で、今後の試合についてこう述べたそう。
「我々にとってチャレンジになる相手と対戦したい。レベルを上げる以外に道はない。W杯に出場して戦う唯一の方法は、自らに高い基準を設定することだ。
今から新たな仕事が始まる。これまでとは明確に異なるが、補完するものでもある。異なる方法で答えと解決策を探し始める」
現地紙は「対戦する4チームが全てFIFAランキング上位の過酷な遠征になる」としつつ、だからこそ意味があると指揮官は語ったとしている。
パラグアイのFIFAランクは37位。メキシコは14位、アメリカは16位、日本は19位、韓国は23位となっている。
なお、アルファロ監督は、63歳のアルゼンチン人。2022年W杯にはエクアドル代表監督として出場しており、その後はコスタリカ代表監督を務め、2024年8月からパラグアイを率いている。
日本とパラグアイは10月10日にパナソニックスタジアム吹田で対戦する。
【Qolyインタビュー】リハビリ中に告げられたジェフユナイテッド千葉退団、FW佐久間太一がVONDS市原FCから目指すJFL参入「フクアリで対戦したい」