ディエゴ・ゴディン
(リーガでは3位になった)
「僕は、それは9割――あるいは、9割5分は行ったと思うよ。我々はこのシーズンですでに何かを成し遂げたとは思わない。決勝戦に出場できた時、誰もがそれを勝ち取りたいと思うものだ」
「チョロ(ディエゴ・シメオネ監督)がいないアトレティコを想像するのは難しいね。『チョリズモ』は、このグループが壊れるまで、やっていることを信じ、より大きなチームと戦うために準備することだ。
その鍵は、確信して働くことだ。多くの努力をすること。
我々は死ぬまでシメオネ監督、そしてオルテガ博士の言うことを信じるよ。監督は常にチームが必要とするメッセージを与えてくれる。
彼はいつも『何を言っていいのか』を理解している。そして、それはコーチにとってもっとも難しいものでもある。
自分が覚えている中で最も情熱的なミーティングがあったのは、バルセロナ戦の2ndレグと、バイエルン・ミュンヘン戦の1stレグだね」
(ウルグアイ代表で同僚のエディンソン・カバーニの去就が注目されている)
「僕はカバーニに何度か電話をかけて、アトレティコに来ないかと伝えたんだ。彼はアトレティを愛しているし、このスタイルも気に入っている。なぜなら、ウルグアイの代表ともかなり似ているからね」
(君にも多くの移籍話があったね?)
多くのお金を出そうというクラブはあった。しかし、僕は行きたくなかった。給与の高いクラブへ行くことは可能だけどね、このような選手たちとはもう出会えない。
アトレティコ・マドリーはこれまで選手をしばしば売ってきた。しかし、今日では若い選手も保持できるようになった」
【Qolyインタビュー】J2ジェフユナイテッド千葉GKホセ・スアレス「毎日不安に襲われた」無所属期間を乗り越え日本一の守護神へ