Jリーグの中には、どのようにしてバックススタンドやメインスタンドのファンに声を出してもらうかに悩み、スタジアムの雰囲気作りを日々改善しようとしているコアサポーターもいると聞く。重要なことだ。

もちろん、声の大きさにはフィジカル的な問題も関係しているだろう。

また“和”や“空気”といったものを重んじる日本人が、いきなりバックスタンドで歌うようになるとは思えない。欧州のファンがあれだけ大きな声で歌えるのは、個人主義的な価値観とも決して無関係ではないはずだ。

では、海外のファンに学ぶべきものは何だろうか。

そうした時に、楽しいと思えるチャントや応援のスタイルを用意してあげることは一つの解であるように思う。

上述した通り、日本人には「応援=楽しむもの」という意識が希薄であり、どうしても「選手たちのために」という観念が強い。だからこそスタジアムが一体になって声援を送るというケースがなかなか生まれにくいのである。

一方、EURO2016の舞台で目の当たりにした欧州のサポーターたちは、ただ自分たちが歌いたいから歌っていた。これが彼らの強みであり、日本の応援スタイルとは大きく異なる部分だ。

【次ページ】「アーキテクチャ」という考え方