「彼は現在よりもウイングらしい選手だった。そしてロンドンでは迷子になった。新しい世界で迷っていた。
我々は彼が改善していくよう努力したかったが、彼はもっとプレーしたいという考えを持っていて、待つことが出来なかったのだ。
したがって、我々は彼をローンに出すことを決めた。戦術的で、フィジカル的で、プレーするのにいい場所であるイタリアへ。
フィオレンティーナはいいチームだった。タイトルを取るという大きなプレッシャーもない。我々はその移籍を決断した。
そしてクラブが彼を売ると決めた。私ではなく。
私は彼を買った男だ。売ってはいない。彼との関係も良かった。後悔はしていないがね。その後全てが上手く行ったのだからね、彼にとっては。
しかしあの時は、彼は毎週毎分プレーしたいと強く考えているただの少年だった。だから、我々はそれを彼に与えることが出来なかった」
【Qolyインタビュー】U-20日本代表MF齋藤俊輔が止まらない!絶好調のまま上がるW杯の舞台 「水戸をJ1に昇格させ、世界へ」