久保建英
74分に投入されながら2アシストを記録。所属クラブで見せているクオリティを代表でも証明してみせた。
90分に浅野拓磨のゴールをアシストした場面は、これまでの代表での久保のプレーからするとパスは意外な選択とも思えた。
それだけ心技体ともに充実していることの裏付けであり、また同ポジションの伊東のハイパフォーマンスが“フォアザチーム”を意識させた部分もあるかもしれない。
【関連記事】「日本を過小評価すべきでない」ドイツ人指揮官フィンク監督独占インタビュー
「先発伊東、途中から久保」という贅沢なリレーこそが今の日本代表の充実ぶりを表している。
【Qolyインタビュー】U-20日本代表MF齋藤俊輔が止まらない!絶好調のまま上がるW杯の舞台 「水戸をJ1に昇格させ、世界へ」