このメリットが最大限発揮されたのが、第38節・水戸ホーリーホック戦の同点弾のシーン。田口を中心としたビルドアップで前進すると、佐々木翔悟から左サイドで張っていたドゥドゥにボールが渡る。

ドゥドゥは自身の後方でスタンバイしていた見木にパス。見木は一気の加速でマーカーを振り切り、ペナルティーエリア内に侵入していた日高大とのワンツーで自身もエリア内へ。フリーの状態で左足クロスを上げると、田中和樹が巧みに合わせた。(動画3分19秒から)

水戸守備陣は見木の動きに翻弄され、フリーでのクロスを許す形に。「4-4」の守備ブロックでスライドしながら守り、最後もエリア内の人数は足りていた(※水戸が9人、千葉が6人)だけに、見木の動きが守備ブロックを打ち破ったと言えるだろう。

今季の千葉は、両IHがエリア内(もしくはエリア付近)に侵入することで“実質5トップ”となり、そこにオーバーラップした両SBも絡むことで攻撃に厚みをもたらす形が多く見られる。この形こそ、小林慶行監督が求めるモノである。

指揮官の手腕と仙台時代の経験

今シーズンより指揮を執る小林慶行監督は、2021年にジェフユナイテッド千葉のコーチに就任。翌2022シーズンはヘッドコーチに昇格し、今季は監督としてチームを束ね、9月度のJ2月間優秀監督賞を受賞するなど優れた手腕を発揮している。

クラブ公式サイトによると、「影響を受けた指導者」に李国秀氏(高校時代)、オズワルド・アルディレス氏(現役時代)と選手時代の恩師に加えて、現在モンテディオ山形を率いる渡邉晋監督を挙げている。

「指導者としてのベースをすべて学びました」と表現する渡邉監督との関係性は非常に興味深い。

小林監督にとって、桐蔭学園高および駒澤大の先輩でもある渡邉監督は、ベガルタ仙台時代にコーチ&ヘッドコーチとして仕えた存在。2014年6月から渡邉監督が退任する2019シーズン終了までともに戦い、右腕として支えた。