人としても成長できた筑波大蹴球部

筑波大では選手としてだけではなく、人としても大きな成長を遂げた。

小井土監督は「(入部当初は)ある面子供な選手、ある面まだ幼い選手だと思いました。プレーが落ち着いているわりには一方で淡泊な面や、プレーにムラがありました。今年はキャプテンという役割になってチームを束ねるときに、彼なしでは考えられないぐらいです。チームの苦しいときには1番走るし、どんなときでも冷静にやる。ゲームの流れを読んでプレーすることは昔から変わっていませんが、それが研ぎ澄まされてきています」と絶賛した。

――森選手、角田選手、山原選手がJリーグで活躍されています。刺激は受けていますか。

大学で一緒にプレーしているときから、やっていて本当にすごいと思うことはいっぱいありました。でも全員に言えることは「できることが多い」ことですね。自分が勝手に分析して申し訳ないですが、活躍を見ていて自分もできることを増やさないといけないと思いました。

それこそ3人とも大学のときから練習を毎日全力でやるんですけど、その先のことを考えながらやっている印象があったので自分もすごく学びになりました。筑波の後輩や同級生の仲間もそうですけど、みんな練習やいろんなところで「先のことも考えるけど、まずは目の前のことをやる」みたいな。

いままで自分は楽しければいいというか、毎日ボールを追っかけていればいいと思っていたところがありました。(考えながら取り組むことを)筑波に来て学んだと思います。

横浜FM角田涼太朗

――競技、プレー面で伸びた部分を教えてください。

結構質問されることがあるので答えるときはちょっと難しいです。僕が思う答えは「来年プロに行った世界にある」と思っています。僕がここに来て成長したことをいくら言っても来年それが出せなかったら意味がないです。

高校のユースのときに見ていた自分と来年見る自分がどう変わって、「成長したんだな」と思ってもらえるかは、自分自身もそうですし、周りの方も来年そうならないと分からないなと思います。

自分のなにが良くなったかというのは、来年プロの世界に入って分かると思う。来年にならないと答えは分からないなので、いまは答えられないです。

――人間的に成長したところは。

1番は人間的に成長したことがほとんどです。小井土さんにはよく1年のときはガキというか、「ワガママなヤツが4年でこんなになると思わなかった」と冗談半分で言われるんですけど(苦笑)。

それがもうすべてというか。1年のときは自分さえ良ければなんでもいいと思ってサッカーをしていたけど、いまは応援してくれる部員、筑波大にずっと支援して関わってくださる人たちのために自分たちは立っています。

そういう方々と一緒にというか、そういう方々の分まで戦わないといけないと思わせてもらっています。

いままでは自分のためにサッカーをしていたけど、いまはまだそのときに比べたら誰かのために、応援してくださる人たちのためにサッカーをするべきなんだと、プロになる前に思わせてもらえたことがすごく良かったと思います。

【関連記事】<インタビュー>“ヴィッセル神戸の未来”筑波大MF山内翔が語るキャリアの展望、大学最後の大舞台

次回はアジア大会や関東学生1部MVP、キャリアの青写真、大学最後のインカレへの決意を語る。

【厳選Qoly】Jリーグ経験者も!「今所属クラブがない元プレミアリーグのスター」5名

日本人がケチャドバ!海外日本人選手の最新ゴールはこちら