1999年から外国籍ゴールキーパーの選手登録を禁止していたKリーグ(韓国1部)が、外国籍GKの登録を認める動きを見せている。
韓国プロサッカー連盟は先月26日、牙山(アサン)政策研究院大講堂で『Kリーグ外国籍選手制度公聴会』を開催。来季から外国籍守護神の選手登録が認められた場合は1998年以来27年ぶりの外国籍GK枠の復活となる。
Kリーグが外国籍GKの登録を禁止した経緯
Kリーグが外国籍GKを締め出した背景には、90年代に同リーグで活躍した伝説のGKヴァレリー・サリチェフ(タジキスタン出身)の存在があった。ソビエト連邦が崩壊した翌年の1992年に、同選手は城南一和天馬(当時韓国1部)に入団した。来韓前年のソビエト連邦サッカーリーグ1部の最優秀GKは、長い手足を活かしたスーパーセーブを連発し、すぐにKリーグ最高の守護神の評価を受けた。
そして、韓国のサッカーファンは神がかったセービングを連発するサリチェフを「神の手」と崇めた。
Nascido na União Soviética, na região onde hoje é o Tadjiquistão, Valeri Sarychev foi ídolo defendendo os arcos do Torpedo Moscou. Com o fim da URSS, o goleiro partiu para a Coreia do Sul, onde fez história no Ilhwa Chunma, clube de propriedade do controverso Reverendo Moon. pic.twitter.com/ovQBSiSC3c— Fernet Bola (@fernetbola) October 29, 2020
その後、同選手の大活躍を目の当たりにした韓国国内クラブは、東欧諸国から多くの外国籍GKを迎え入れた。1995年には当時の韓国プロ8クラブのうち、外国籍GKの選手数は6人となった。
自国出身GKの出場機会が失われつつある状況を危惧した韓国プロサッカー連盟は、1996年から段階的に外国籍守護神の出場試合に制限を設け、1999年には完全に選手登録を禁止した。
それでもサリチェフは2000年からは韓国籍に帰化し、「シン・ウィソン」として2004年までFCソウル(Kリーグ1)で現役を続けた。