自身が犯した罪と向き合いながらサッカーに励む一人の青年がクロアチアで1部昇格をかけた戦いに心血を注いでいる。

クロアチア2部ヴコヴァルのフィリピン代表DFタビナス・ポール・ビスマルクは、当時J2いわてグルージャ盛岡所属時の2022年10月29日に、酒気帯び運転による道路交通法違反の疑いにより、岩手県警から任意捜査を受けた。

同月31日に同クラブとの契約が解除され、ビスマルクは2023年7月まで無所属期間を過ごした。

ビスマルクが罪と向き合った贖罪の期間と兄タビナス・ジェファーソン(フィリピン代表DF、タイ1部ブリーラム・ユナイテッド)との絆に迫った。

※飲酒運転は殺人、傷害につながる可能性がある重大な犯罪です。当記事は飲酒運転防止を啓発するためにタビナス・ポール・ビスマルク選手、タビナス・ジェファーソン選手の協力を得て掲載しました。飲酒した際は自動車、自動二輪車、自転車など乗り物の運転を必ず控えてください。

(取材・文・構成 高橋アオ)

ここで自分のサッカーが終わる

2022年10月29日午前4時ごろ、ビスマルクは人生を変えてしまう大きな過ちを犯してしまった。なぜこのような事案が発生したのか。事案発生の前日にビスマルクは「28日にJリーグが終わったので、選手たちと(盛岡市内の)居酒屋に行きました」と打ち上げに参加した。

このときビスマルクや選手たちは1年間の活動を労い、酒を酌み交わしたという。「たくさん飲んだわけではありませんが、(振り返れば)自分に甘かったです」と、同僚選手と乗車したという。

「隣に乗っていた先輩は『代行を呼ぼうよ』と言っていましたけど、自分の家が近かったのもあり、歩いても行けるくらいの距離でした。『ちょっと待てばいいんじゃないですか』と先輩の忠告を流してしまいました…」と同僚の警告を振り切ってハンドルを握ってしまった。

魔が差してしまった。市内のパーキングエリアから出てすぐ警察官に車を止められた。その後、乗車していた2選手は盛岡東署で任意捜査を受けた。「警察署で事情聴取しているときに『あぁ、これは取り返しがつかないな…』と思いました」とビスマルクは犯した過ちを深く後悔した。

取り調べが終わると、すぐに自らクラブへ事案が発生したと報告した。

「自分から『飲酒運転で捕まりました』とクラブに報告しました。(当時監督の)秋田(豊)さんは相当怒っていました。それから何とか自分をクラブに残そうと秋田さんたちが動いてくれましたけど、最終的には契約解除になりました。ただクラブに残って奉仕活動という形で活動させていただきました」

早朝6時にチームが練習している運動公園でゴミを拾い、新しくできた事務所移転の作業を手伝うなど、自分ができる贖罪に時間を充てた。ただ自身が犯した過ちの罪悪感は、時間の経過とともに大きくなっていった。

ビスマルクは「クラブに報告した後に、代理人、親に連絡しました。両親はそのとき仕事をしていましたけど、泣き崩れていましたね…。兄貴(ジェファーソン)からは『飲酒運転だけはするなよ』と車を買って乗せたときに言われていました。めちゃくちゃ叱られました。その次に(高校生当時ビスマルクを指導していた青森山田高監督の)黒田(剛)さんと(当時青森山田高コーチの)正木(昌宣)さんに報告して、みんな『残念だ』という反応でした」と犯した罪の大きさを痛感した。

兄弟対決を終えて健闘をたたえ合う兄ジェファーソン(左)とビスマルク

「『どうしよう』と思いましたね。『ここで自分のサッカーが終わるのか』と過りました」と振り返った。その後8カ月に渡る贖罪の無所属期間を過ごすビスマルクは、ここから始まる生き地獄のような日々をこの時は知る由もなかった。