6日(日本時間7日11時)、アメリカ遠征中の日本代表は現地でメキシコ代表と対戦する。

そのメキシコ代表を率いるのはハビエル・アギーレ監督。かつて日本代表を率いた名将は、スペイン時代の八百長騒動などに巻き込まれて短期間でその職を解かれた。

そこで今回は、アギーレ監督が日本代表を率いた2014年8月から2015年2月までの間に初招集あるいはデビューを果たした選手たちをご紹介しよう。

柴崎 岳

日本代表:60試合3得点(2012-2022)
現所属:鹿島アントラーズ

高校時代から天才MFと呼ばれた柴崎は、アルベルト・ザッケローニ体制時の2012年に日本代表へ19歳で初招集されている。

ただ出場はなく、翌年のE-1選手権でも体調不良で参加辞退に。代表デビューはアギーレ体制2戦目となった2014年9月のベネズエラ戦だった。

そのベネズエラ戦で初出場初得点を記録した柴崎は、翌年のアジアカップ・UAE戦でも劇的スーパーゴールを決めるなどアギーレ監督から厚い信頼を寄せられた一人だった。

森岡 亮太

日本代表:5試合0得点(2014-2018)
現所属:現役引退

昨シーズン限りでユニフォームを脱いだ森岡は、ヴィッセル神戸時代の2014年8月に日本代表へ初招集され、アギーレ体制の初代「10番」を任された。

同年9月5日に行われた親善試合ウルグアイ戦の後半44分に投入されデビューを果たすと、翌月シンガポールで開催されたブラジル戦では先発に大抜擢された。

その後は代表から遠ざかったが、ポーランドとベルギーで活躍して再ブレイク。ヴァイッド・ハリルホジッチ体制で復帰し、2017年と2018年に3試合に出場している。

小林 悠

日本代表:14試合2得点(2014-2018)
現所属:川崎フロンターレ

今も第一線で活躍する小林は、J1での総得点数が144と節目の150まであとわずかとなっている。

そんな彼は2014年10月に日本代表へ初招集され、同月のジャマイカ戦で代表デビュー。数日後にはネイマールに4得点を許したブラジル戦で初先発した。

定着とはならなかったものの、ハリルホジッチ体制の2017年E-1選手権では初得点を含む2ゴール。森保一監督の初陣となった2018年8月のコスタリカ戦にも招集されている。