[総理大臣杯決勝戦 東洋大(関東1部)1-0 関西学院大(関西1部)、13日、宮城・キューアンドエースタジアムみやぎ]

決勝が行われ、2021年大会準優勝の東洋大が同杯2度目の優勝を狙う関西学院大を1-0で破り、大会初優勝を飾った。

昨年度の全日本大学サッカー選手権大会(インカレ)優勝に続いて夏の全国大会を初制覇した同大は、史上7回目、5校目となる冬夏連続優勝を成し遂げた。

12日にJ2カターレ富山への来季入団内定および特別指定選手登録が発表されたMF湯之前匡央(まひろ、4年、柏レイソルU-18)はこの日、右サイドハーフで先発。

右サイドから中央へ切り込むドリブルや、高精度の左足のキックで勝利に貢献した。

冬夏連続優勝は「素直にうれしい」

東洋大は前半、9大会ぶり2度目の優勝を目指す関西学院大の堅い守備を崩せず、こう着した展開が続いた。

今大会3得点を記録している湯之前も、相手の徹底したマークに手を焼き、良さを出しきれなかった。

「正直やりづらかった。リトリートしてきた守備に対して、自分たちがどう崩そうか。ほぼ7バックというか、6バックだったりとそういう守備をしてきたので、そこをどう打開しようかと考えていましたけど、なかなか難しかったというのが正直な感想です」

それでも後半38分に、MF鍋島暖歩(はるむ、4年、J2・V・ファーレン長崎U-18)が、敵陣でボールを奪うと、相手ディフェンスラインの背後へ浮き玉のパス。

飛び込んだ湯之前は合わせられなかったが、相手GKの手前でバウンドしたボールはそのままゴールネットを揺らした。

得意のドリブル突破でチャンスを演出する湯之前

東洋大のレフティは「鍋島選手の技術なら、あそこに蹴ってくれると信じて走りました。触るつもりでしたが、上手く当たらなかった。でも、それが結果的にゴールにつながって、チームの勝利が一番(大事)なので素直にうれしいです」と、先制点のシーンを振り返った。

この1点を守り切った東洋大が、昨年度のインカレ制覇に続き、冬夏連続優勝を達成。

両大会で優勝に貢献した湯之前は「去年、先輩がつないでくれた優勝と、今回自分たちの代で日本一を獲れたというのはまた自信につながります」と、白い歯をこぼした。