フロント改革

――2017年は、sfidaがEAFF E-1サッカー選手権に公式試合球VAISを提供。さらに、FC琉球の観客動員&スポンサー数増加、J2ライセンス取得など、大活躍の一年でした。特に、2倍以上になったFC琉球のスポンサー数増加の理由は何なのでしょうか?

基本ですがまずは営業の強化があります。

FC琉球にはスポンサーをお願いする企業の営業リストがあり、このリスト自体はこれまでもあったものなのですが、充分には営業が行き届いていない部分がありました。

そこでまず昨年はじめに単純に専任の営業スタッフを2人から3人に増やし、今は4人まで増えていて、今後もまだまだ人材を探していきます。

また、私の就任時、FC琉球のフロントスタッフは自信がなく、「僕たちなんかにお金を出して貰うなんて…」という申し訳なさを感じている部分がありました。

そのため、スポンサーに提案するときも最初から必要以上に自分たちを安売りしてしまう習慣がありましたが、そこはしっかりと自信を持ち、そしてキチンと価値を提供するんだという方向へと意識を変えていきました。

2017年の就任時には時間がなく、すでにユニフォームスポンサーの広告料単価などは決まってしまっていたのですが、それでもそこからの取り組みでクラブ史上初めてユニフォームスポンサーがすべて埋まりました。

今年は広告料などの単価を上げた分、さらに価値を提供していく予定です。

――スポンサーにはFC琉球のどんな魅力を伝えたのでしょうか?

今までのFC琉球は、社長であったり誰か一人のものであるという印象があったのですが、全沖縄県民のためのチームであるということを伝えました。

スポンサーにしてもファンの方々にしても、沖縄のスポーツチームを応援したい気持ちがないわけではないのですが、ただよくチームの実態が分かっていないという方が多かったんですね。

そこで「誰が・どんな思いで・なぜ・FC琉球でやっているのか」を浸透させることを意識しました。

FC琉球が存在することの意義や、J2に昇格することで沖縄が得るもの。

沖縄県民の夢になりますよね。

そこに共感してくれる方々が協力してくれるようになり、さらに他の企業様もどんどん紹介していただけるようになりました。

奇策というより、「当たり前のことを当たり前にやる」を徹底したのがFC琉球での1年目でした。

2年目以降もぜひ注目してください。

※選手とともにファンへのビラ配りを行う倉林社長。