先月25日、ヴィッセル神戸は名古屋グランパスを2-1で破り、J1リーグ戦初優勝を達成した。Jリーグはすべての日程を終えた中で、最終決戦に挑む“神戸の男”がいる。

来季神戸へ加入する筑波大MF山内翔(4年、神戸U-18)は、今月10日午前11時(東京・AGFフィールド)に大学最後の全国大会である全日本大学選手権(インカレ)の初戦を迎える。

今季はアジア大会(9月19日~10月7日、中国・杭州)に臨むU-22日本代表に選出され、関東大学1部MVPに輝いた大学屈指の司令塔と称される山内に筑波大蹴球部での成長、大学2年での神戸内定、大学サッカーでの決意などを聞いた。

他とは違う異質な新入生

トップチーム昇格を果たせなかった山内は、神戸アカデミー卒団後に大学サッカー屈指の名門である筑波大学へ進学した。

新入生として蹴球部に入部したルーキーを小井土正亮監督は「入部当初からボールを扱うところや、ゲームをコントロールする力は高い印象がありました。高校3年にしてはというと良くないですけど、非常に落ち着きがあるし、自分のペースにゲームを持ち込めるような力もある。他の選手とはまったく異質な感じを受けました」と振り返るほどの実力を持っていた。

入学当初は悲願のプロ入りを目指して、新型コロナウイルスの世界的な流行という過酷な状況下で汗を流し続けた。

――筑波大は推薦入試で入学されましたか。

はい。(アカデミー時代の恩師)後藤雄治(現神戸アカデミーダイレクター)さんが筑波の大学院に2年間通っていた方だったので、小井土さんともともと親交というか、つながりがありました。

筑波大に(練習参加で)来たのは6月ぐらいだったので、トップチーム昇格がどうなるか分からないときに行きました。そのときの4年が三笘(薫)選手、神戸で直属の先輩の山川(哲史)選手がいた中で、筑波大のレベルの高さを経験しました。

自分は体育のスポーツの推薦ではなく、AC入試という国際大会の実績で評価される入試で入りました。推薦枠は枠が決まっているんですけど、(AC入試の条件となる)U-16のワールドカップの最終予選を兼ねたアジアカップを優勝できたので行けました。

――筑波大蹴球部のレベル、環境はいかがでしたか。

それが(大学に)入ったときにコロナが流行しました。(2020年)2月のU-18代表のスペイン遠征に、早生まれで帯同しました。それからしばらくしてからなので、筑波に来た時期は遅かったです。そのときは新チームがほとんど出来上がっている中で来たので、どうなるかと…。

それでも自分の中では神戸アカデミーを卒団したときから、「1日でも早くプロになりたい」と思っていました。筑波で1年から活躍して、行けるタイミングがあればいつでもプロに行きたい思いはずっとありました。